労務トラブル発生!                     社会保険労務士がお助けします。

社会保険労務士ってなに?

 

「社会保険労務士とは、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家である」といわれていますが、どんな仕事内容かご理解されている方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。

 

 

社会保険労務士の仕事は、経営者、労働者、その家族を含めたすべての人が、生き生きと働くことをお手伝いすることです。

 

新宿エムズ社会保険労務士事務所では、働くすべての人が、生きがいをもって、楽しく働くことができるよう、お手伝いをしてます。

 

 

 当事務所のマスコットキャラクターはエムズ君。

 

労働・社会保険の専門家であるエムズ君は日々、みなさまのために頑張っています。

 

 

手続き業務が得意なエムズ君。

 

労務相談が得意なエムズ君。

 

年金相談が得意なエムズ君。

 

様々なエムズ君が、こまったときに現れて、親身にご相談に応じます。

 

 

きっと、みなさまの力になれるはずです。

 

トピックス


2023年6月

梅の熟す時期の雨である「梅雨」ですね。これが明ければ、楽しい夏が来ます!

今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター6月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2023年5月

5月になり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。

今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター5月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2023年4月

春です!ぽかぽか陽気で気分もウキウキです。

今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター4月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2023年3月

冬ごもりしていた虫たちが土の中から出てくる『啓蟄』がすぎれば、もう春はすぐそこですね。

今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター3月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2023年2月

2月は「球春到来」。いよいよプロ野球も始動です。少しずつですが春は近づいてきていますね。

今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター2月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2023年1月

当事務所と提携している日暮里健診プラザでは現在、『雇用時健診キャンペーン』開催中です

 

新年、令和5年1月です。今年もよろしくお願いいたします。

ウサギのように跳ねる年となることをお祈りしております。今月も元気に頑張っていきましょう。

当事務所のニューズレター1月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年12月

いよいよ12月です。今年のまとめであり、来年の準備の月です。今月も元気に頑張っていきましょう。当事務所のニューズレター12月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年11月

秋ですね~。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、そして食欲の秋。秋はおいしいものが沢山です。今月も元気に頑張っていきましょう。当事務所のニューズレター11月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年10月16日

秋は健康診断の季節です。
「労働安全衛生法第44条」により、事業者には、すべての労働者に対し「雇い入れ時」および「年に1回」の「定期健康診断」を実施することが義務づけられています。

当事務所は、健康診断施設の『日暮里健診プラザ』と業務提携しました。
『日暮里健診プラザ』は、日暮里駅徒歩1分で、消化器専門の医師による胃カメラを標準検査としている健診センターです。コンシェルジュの案内で高級感もあるところで、ぜひ、皆さん、これを機会に受診してみてください。現在、キャンペーン期間中です。
https://nippori-kenshin.jp/

2022年10月

10月になり急に涼しくなりましたね。季節の変わり目には体調にご注意ください。今月も元気に頑張っていきましょう。当事務所のニューズレター10月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年9月

だまだ暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか?私はちょっと夏バテ気味ですが、今月も元気に頑張っていきましょう。当事務所のニューズレター9月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年8月

 命の危険がある暑い日が続いていますが大丈夫でしょうか?熱中症などにお気をつけて今月も元気に頑張りましょう。当事務所のニューズレター8月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年7月

毎日暑い日が続いていますが大丈夫でしょうか?熱中症などにお気をつけください。今月も元気に頑張りましょう。当事務所のニューズレター7月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年6月

6月は梅雨の季節です。ジメジメはしていますが、カエルは喜ぶ季節です。カエルさんと一緒に今月も元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター6月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年5月

若葉の緑が目にしみる季節、5月になりました。今月も元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター5月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年4月

桜も開花し、ついに!わくわくする春がやってきました。暖かくなると、やる気もアップしてきますね。今月も元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター4月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年3月

少しずつ暖かくなってきて、確実に春の足音が近づいてきていますね。やはく、「春よ来い!」 今月も元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター3月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年2月

季節を分ける「節分」がやってくれば、もう春はそこ?少しずつ暖かくなるでしょう。

今月も元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター2月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2022年1月

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

寅年の今年はどんな年になるでしょうか?楽しみですね。今年、1年元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター1月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年12月

いよいよ12月。先生も走る『師走』です。「終わり良ければ総て良し」。最後も元気に頑張りましょう。当事務所のニューズレター12月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年11月

いよいよ11月。気づけば、もう今年もわずかですね。月日のながれの速さに愕然とします。のこり2か月。元気に頑張りましょう。当事務所のニューズレター11月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年10月1日

ついに10月。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。楽しい秋がやってきます。元気に頑張りましょう。

当事務所のニューズレター10月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年9月1日

9月ですね。 まだまだ暑い日が続きますが、「暑さ寒さも彼岸まで」。急に冷える日が来ますので、体調管理にはご注意ください。

当事務所のニューズレター9月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年8月1日

8月がやってきました!夏はウキウキしますね。祭りや花火にプール。現実には難しいことも多いですが、心の中では目一杯楽しものと思います。当事務所のニューズレター8月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年7月1日

ついに7月です。織姫彦星が年に一度会える七夕祭。祇園祭や地元神社のお祭。いろいろ開催されますが、まずは身近なお祭をはやく楽しめるようになりたいものです。当事務所のニューズレター7月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年6月1日

6月といえば「梅雨」。毎年、気象庁が発表する「梅雨入り」には明らかな基準はないそうです。「梅雨入り宣言」と言っていたものも、最近は「梅雨入りしたとみられます」とファジーな表現になっているそうです。当事務所のニューズレター6月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年5月1日

ゴールデンウイークですね。

外出はあまりできませんが、窓から見える空の青さが心を癒します。自粛しながら、すこしでも自然を感じられることをしてみようと思っています。当事務所のニューズレター5月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

 

2021年4月1日

桜満開!春ですね。

選抜高校野球もプロ野球も始まり、去年とは違い、国民全員の努力のおかげで確実に前進しています。

当事務所のニューズレター4月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年3月1日

全国で桜が咲き始めましたよ~!ついに春が来ました~!

 

うきうき、ルンルン気分ですね。春を感じるとき、いつも日本にある「四季」の美しさを感じます。

何気ない日常を、何気ない毎日を大切に生きて行こうと思います。

春は嬉しいのですが、花粉症の人にはちょっとつらい季節ですね。

当事務所のニューズレター3月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年2月1日

まだまだ寒い日が続いていますが、豆まきをしたり、プロ野球のキャンプが始まったことを知ると春が近づいていることを感じますね。確実に春は近づいています。

当事務所のニューズレター2月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2021年1月1日

2021年が始まりました!何気ない日常の大切さを感じた昨年でしたが、今年はその日常を取り戻し、楽しく、人にやさしくなれる1年になることを願っています。

当事務所のニューズレター1月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年12月1日

 

はやいものでもう12月。師匠も走る師走です。「終わり良ければすべて良し」のことわざ通り、今年最後を頑張っていきましょう。 

当事務所のニューズレター12月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

 

2020年11月1日

今年も早いもので、あと2か月。町はすっかり秋めいてきましたね。

当事務所のニューズレター11月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年10月2日

当事務所の所長が共同執筆した『2020年度版 会社を元気にする 助成金・給付金』が発行されています。

ご希望の方は、問い合わせフォームから「ミニガイド希望」とお願いします。

送料無料でお届けします。

2020年10月1日

すっかり秋ですね。今年もあと3か月。月日が流れるは速い....

当事務所のニューズレター10月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年9月7日

暑い日が続いてますね。当事務所のニューズレター9月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

 

2020年8月1日

もう少しで梅雨明けです!夏!きます。

当事務所のニューズレター8月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年7月12日

当事務所のニューズレター7月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年6月1日

少しずつ町が落ち着きを取り戻してきました。はやくいつもの日常が戻るように毎日お祈りしています。当事務所のニューズレター6月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年5月1日

何気ない日常が一番幸せで、その幸せに感謝することを忘れないようにと思っている日々です。当事務所のニューズレター5月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」ファームへ。

2020年4月4日

いよいよ新年度。春ですね。桜も満開で心はウキウキするはずですが、今年はちょっと辛いですね。でも、こんなときこそ、みんなで団結して頑張りましょう。当事務所のニューズレター4月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年3月6日

令和2年度 東京都中小企業職業訓練助成金

東京都に事業所のある中小企業の方へお知らせです。

昨年度もあった「東京都中小企業職業訓練助成金」の申請が令和2年度も始まりました。

第1回の申請期間は2月17日~3月16日です。教育機関で実施する訓練では1人1コースあたり15000円が限度ですが、3時間以上の訓練から対象となりますので、小さな訓練をお考えの企業さま(東京都)は積極的に利用してみてください。


新型コロナウイルス感染症による小学校休業等助成金

速報版リーフレットが届いています。申請の受付はまだ開始していません。申請期間や手続法などまだ発表されていません。

1日1人当たり8330円の助成上限がありますのでご注意ください。

2020年3月3日

雇用調整助成金の特例対象が新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主に拡大

雇用調整助成金の特例対象が拡大しています。

 

新型コロナウイルスにより、下記のような経済上の理由で事象活動が縮小して休業等を行った場合に助成対象となります。

・取引先が新型肺炎の影響を受けて事業活動を縮小した結果、受注量が減ったために事業活動が縮小してしまった場合。

・国や自治体等からの市民活動の自粛要請の影響により、外出等が自粛され客数が減ったために事業活動が縮小してしまった場合。

・風評被害により観光客の予約のキャンセルが相次ぎ、これに伴い客数が減ったために事業活動が縮小してしまった場合。


「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」

令和2年度の予算案に、新規の助成金が組み込まれまそうです。去年、「時間外労働当改善助成金」と呼ばれていたものが「働き方改革推進支援助成金」と名前が変わります。もともとあった「勤務間インターバルコース」は、そのままで、新たに「労働時間短縮・年休促進支援コース」が追加されます。 

 

この助成金は、労働時間の短縮や、年次有給休暇の取得促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主に助成される予定です。『労務管理用機器等の導入・更新』も助成対象となっているので、新規に勤怠管理ツールの導入などをお考えの中小企業事業主さんにはお勧めですね。

2020年3月2日

陽気は少しずつ暖かくなってきていますが、新型ウイルスのために町はちょっと混乱していますね。こんなときこそ、国民一致団結して危機を乗り越えたいものです。当事務所のニューズレター3月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2020年2月21日

「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用コース)」

新しい助成金の情報が入ってきました。2月14日に新設されています。就職氷河期に就職の機会を逃したなどにより十分なキャリア形成がなされず、正規雇用労働者としての就業が困難な方を支援し、その就職を促進するため、対象労働者を正規雇用労働者として雇い入れる事業主に対して支給されるものです。

2020年2月11日

 

まだまだ寒い日が続いていますが、インフルエンザなどに罹っていませんか?マスクが何処にも売っていないので、帰宅後にはうがい手洗いを念入りにやっています!当事務所のニューズレター2月号が完成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

 

2019年11月4日

厚生労働省は、11月を「過重労働解消キャンペーン」期間として、この期間中に重点的な監督指導を行うとしています。

長時間労働是正に向けた取組みはますます強化されることと思いますので、自社の労働時間の実態、管理方法等を今一度確認してみてください。

さて、当事務所のニューズレター11月が完成しました。 詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

今月もよろしくお願いいたします。

2019年10月8日

快進撃の「ブレイブ・ブロッサムズ」。負けじとエムズ君も頑張っております。事業主、従業員、社労士、皆でスクラム組んで、よりよい労働環境を目指すために。

さて、当事務所のニューズレター10月が完成しました。

詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

今月もよろしくお願いいたします。

2019年4月11日

【セミナー開催情報】

 

『中小企業・小規模事業者が知っておきたい 本当に使える助成金セミナー

 

 

日時:2019年5月20日㈪ 14:00-15:30

場所:勉強カフェ 渋谷スタジオ イベントスペース

       東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル内 地下1

料金:無料

 

会場の都合で、申し訳ありませんが 先着10社 のみとさせていただきます。

 

参加希望のかたは、下記チラシに必要事項を記入のうえ、FAXいただくか、

必要事項をメールアドレス(info@shinjukums-sr.com)まで、お送りください。

 

[必要事項]

貴社名、所在地、TEL、参加人数、参加者氏名

 

※同業者のかたの参加はご遠慮いただきます。

 

 

2019年4月5日

医療労務コンサルタント(第180270号)

 

引き続き医療労務環境の改善のため、尽力させていただきます。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

石川誠

2019年4月1日

新元号は『令和』に決定しました。穏やかな時代になるよう願います。

エムズ君も引き続き頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

さて、当事務所のニューズレター4月号が完成しました。

詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2019年3月7日

平成30年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進支援補助金 第1回募集(2次締切)が始まっています。補助金は、助成金と同じように返済の必要のないお金ですが、ちょっと違いがあります。わかりずらいところもあるので、違いを分かりやすく表にしてみました。

大きな違いは、受給の可能性です。助成金は要件を満たせば受給できる可能性があるのに比べ、補助金は、コンペなどで勝つ必要があり、その受給率は「ものづくり補助金」では40~50%となっています。ともに返済義務はありませんが、後払いであることには注意が必要です。

2019年3月3日

 

東京で『健康経営優良法人(中小規模部門)2020』を目指すには3月に始動が必要です。

 

『健康経営優良法人認定制度』とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。東京都では、『健康優良企業 銀の認定』の取得が申請の必須事項となっています。『健康優良企業 銀の認定』の取得には、『健康企業宣言』後、少なくとも6か月(認定までは8か月)が必要です。

 

『健康経営優良法人(中小規模部門)2020』の申請受付期間は、11月末日までと考えられます。逆算すると、東京で『健康経営優良法人(中小規模部門)2020』を目指すには3月に『健康企業宣言』を行う必要があります。『健康経営優良法人』に認定されると、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることができ、お勧めです。
詳しい資料を作成しました。ご希望の方は、当事務所(
info@shinjukums-sr.comまでご連絡ください。無料で郵送いたします。

2019年2月9日

なかなか難しい「障害年金の申請」について、わかりやすい資料を作成しました。障害年金を受給するためのポイントや流れをイラストをまじえてわかりやすく説明してあります。資料をご希望の方は、「住所、氏名、病名(申請をお考えの方)」をお書きになり info@shinjukums-sr.com まで。無料でお届けします。

2019年1月25日

2018年6月29日、参院本議会で「働き方改革関連法案」(正式名称:働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案)が可決・成立しました。いよいよ、各企業は2019年4月1日から施行される各法案に向けて対応が必要となります。当事務所では4月から働き方改革で変わること(中小企業バージョン)の資料を作成しました。詳しくは、「お知らせ」フォームへ。 4月はもうすぐです。ぜひこの機会に、対策を立ててみませんか?

2019年1月7日

新年のニューズレター1月号が完成しています。

詳しくは、「お知らせ」フォームへ。

2019年1月1日

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2019年は、働き方改革を切っ掛けに、今後の日本全体の働き方を見つけ出す、そんな一年となる気がします。

労使ともよりよい環境になるよう、当事務所も頑張っていきたいと思います。

 

2019.1.1  新宿エムズ社会保険労務士事務所

2018年12月20日

国立市の谷保駅前相互診療所にて、『障害年金の無料相談会』を開催させていただきました。

多くの方に、障害年金を知っていただくことができました。今後も、各地で開催する予定ですので、決まり次第ご連絡します。

2018年12月3日

 新宿エムズ社会保険労務士事務所では、関東地方の病院・医院・クリニックでの『障害年金の無料相談会』を実施しております。ご希望の病院・医院・クリニックは、下記アドレスから、希望日時をお送りください。折り返しご連絡いたします。多くの方に「障害年金」の存在を知ってもらいたい気持ちで行っていますので、相談室(個人情報が守られる空間)を用意して頂くだけで、費用は一切発生しません。

お問い合わせメールアドレス    info@shinjukums-sr.com


2018年11月29日

12月20日(木) に国立市の谷保駅前相互診療所にて、『障害年金の無料相談会』を行います。ご希望の方は、問い合わせフォームよりお申込みください。

2018年11月15日

当事務所のレリーフです。

        ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。